小木曾旭晃(読み)おぎそ きょっこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小木曾旭晃」の解説

小木曾旭晃 おぎそ-きょっこう

1882-1973 明治-昭和時代のジャーナリスト
明治15年1月25日生まれ。13歳で全聾となる。明治37年から岐阜で「新文芸」にかかわる。42年河田貞次郎と「教育新聞」を創刊。大正9年岐阜日日新聞にはいり,のち編集局長。第二次大戦後「地方文化」を発刊した。昭和48年10月27日死去。91歳。岐阜県出身。本名は周二。著作に「地方文芸史」「濃飛文化史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む