小本街道
おもとかいどう
盛岡と閉伊沿岸の小本村(現岩泉町)を結ぶ道。盛岡御弓町枡形から米内村(現盛岡市)・藪川村(現岩手郡玉山村)を通り、早坂峠(標高九一六メートル)を越え門村・袰綿村・岩泉村(現岩泉町)を経て小本村に至る。岩泉村からは安家村(現同上)・上戸鎖村・下戸鎖村(現久慈市)を通って野田代官所所在地の宇部村(現同上)に至る野田街道が分岐している。野田街道は宇部道とも称した。小本街道の開設は古く、正保四年(一六四七)の南部領道程記(盛岡市中央公民館蔵)に「盛岡より閉伊郡浅内迄十里半、此間川壱ツ、坂壱ツ、浅内より小本迄六里、此間川四つ」とあり、ただし里程は大道で一里を四二町とすると記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 