小杉焼(読み)こすぎやき

精選版 日本国語大辞典 「小杉焼」の意味・読み・例文・類語

こすぎ‐やき【小杉焼】

  1. 〘 名詞 〙 越中国小杉(富山県射水郡小杉町)で産した陶器。その起こりは明らかではないが、一般にいうものは江戸末期の産。徳利が多く、中でも鴨形の徳利が有名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「小杉焼」の解説

小杉焼

富山県、射水地域の旧・小杉町(現在の射水市付近で江戸時代後期から明治時代後期まで製造されていた焼き物。富山出身で諸国で修行し、相馬焼などを学んだ高畑与右衛門が帰郷し、文化年間に窯をひらいたのが起源。京焼系。4代にわたり続いたが、1908年に廃窯。幾度か復興され、現在は陶芸家の池上栄一が「小杉焼栄一窯」として射水市で制作を行っている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android