射水市(読み)イミズシ

デジタル大辞泉 「射水市」の意味・読み・例文・類語

いみず‐し〔いみづ‐〕【射水市】

射水

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「射水市」の意味・わかりやすい解説

射水〔市〕
いみず

富山県北西部,射水平野にある市。西部の高岡市との境界を庄川が流れ,富山湾に注ぐ。 2005年新湊市,小杉町,大門町,村,大島町の1市3町1村が合体。北部沿岸の砂州上に市街地が発達。周辺は古くから漁業の町として知られるほか,大正期から製鉄製鋼の大型工場が立地。 1968年には放生津潟富山新港が開港し,後背地にはアルミニウム製錬,アルミニウム成型工場,火力発電所などが立地してアルミニウムコンビナートを形成している。中央部の小杉,西部の大門は北陸道宿場町として江戸時代中期以降に発展。北部の放生津潟周辺はかつては低湿地であったが,国営事業により乾田化され,米作畑作が行なわれる。市内には紡績,合金鉄の大工場も立地。南東部の丘陵地には工業地域のベッドタウンとして太閤山ニュータウンが建設されており,県立大学,県環境科学センターなどがある。射水市新湊博物館所蔵の石黒信由関係資料は国指定重要文化財。北東部の加茂には平安中期創建の加茂神社があり,国指定重要無形民俗文化財の越中稚児舞を伝える。小杉丸山遺跡,串田新遺跡は国の史跡に指定。 JR北陸本線が通り鉄道軌道が一体化した万葉線が富山新港と高岡駅を結ぶ。南部北陸自動車道インターチェンジがあり,国道8号線,415号線,472号線が通じる。面積 109.44km2人口 9万742(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「射水市」の解説

射水市
いみずし

2005年11月1日:新湊市射水郡小杉町下村大門町大島町合併
【小杉町】富山県:射水郡
【下村】富山県:射水郡
【大門町】富山県:射水郡
【大島町】富山県:射水郡
【新湊市】富山県

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android