日本歴史地名大系 「小枕村」の解説 小枕村こまくらむら 兵庫県:篠山市旧丹南町地区小枕村[現在地名]篠山市小枕野中(のなか)村の南に位置し、南部に三国(みくに)ヶ岳があり、大川(篠山川)支流の小枕川が北流する。初め勝(かつ)村と称したと伝え、中世には駒鞍郷などとみえる。建久四年(一一九三)八月五日の官宣旨(鳥居大路家文書)によれば、私市(きさいち)庄をめぐる相論のなかで、永暦元年(一一六〇)一〇月駒鞍郷は私市庄と建替えられ、斎院御祈料が免除されたという。応永三一年(一四二四)の丹波国篠村八幡宮造営段銭京済分注文(醍醐寺文書)には「駒鞍保 二十七町三段四十代 分銭二十一貫九百四文」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by