小林宗吉(読み)コバヤシ ソウキチ

20世紀日本人名事典 「小林宗吉」の解説

小林 宗吉
コバヤシ ソウキチ

大正・昭和期の劇作家



生年
明治28(1895)年8月1日

没年
昭和26(1951)年7月26日

出生地
宮崎市川原町

学歴〔年〕
慶応義塾大学中退

経歴
外務省に入ったが、のち劇作に専心。戦時中海軍経理学校に勤めた。大正11年作品「深川の秋」が新国劇で上演され、以後同劇団に「紀伊国屋文左衛門」を書き、「カイン末裔」を脚色ロスタンの「剣客商売」翻案、「女優奈々子の裁判」を執筆した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む