ロスタン(読み)ろすたん(英語表記)Edmond Rostand

デジタル大辞泉 「ロスタン」の意味・読み・例文・類語

ロスタン(Edmond Rostand)

[1868~1918]フランス詩人劇作家。軽快で叙情的な韻文劇で知られる。戯曲シラノ=ド=ベルジュラック」「鷲の子」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ロスタン」の意味・読み・例文・類語

ロスタン

  1. ( Edmond Rostand エドモン━ ) フランスの詩人、劇作家。ロマン主義的男性の献身的な恋愛の悲喜劇シラノ=ド=ベルジュラック」を書き、大成功を収めた。(一八六八‐一九一八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロスタン」の意味・わかりやすい解説

ロスタン
ろすたん
Edmond Rostand
(1868―1918)

フランスの詩人、劇作家。マルセイユの教養ある商人の家に生まれ、パリ大学に学ぶ。当時流行の象徴主義の影響を受けず、高踏派の詩人ルコント・ド・リールらと交際、1890年、詩集『ミュザルディーズ』を自費出版したあと、障害がなければ恋ができないと信じていた2人の若者の恋の幻滅と再生を描く三幕韻文悲劇『ロマネスク』のコメディ・フランセーズ上演(1894)で成功。続いて、中世吟遊詩人の悲恋を描く『遠い国の姫君』をサラ・ベルナール斡旋(あっせん)で上演(1895)、あまり受けなかったが、ベルナールの激励でルネサンス座で三幕の聖書劇『サマリヤ女』(1897)を発表してほぼ成功。1897年、名優コクランが主宰していたポルト・サン・マルタン座で上演した『シラノ・ド・ベルジュラック』で不朽の文名を確立した。アクションと叙情を巧みに配合したヒロイズムで、自然主義に飽きていた観客からは熱狂的に迎えられ、今日も世界的名作として有名。しかし、作者のロマン主義は時代遅れのうえ発展がなく、以後は、ナポレオンの子を扱った『鷲(わし)の子』L'Aiglon(1900)、詩劇『東天紅』(1910)があるが、ともに『シラノ』に遠く及ばない。ほかに詩集が二、三ある。生物学者ジャン・ロスタンJean Rostand(1894―1977)は息子。

[岩瀬 孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ロスタン」の意味・わかりやすい解説

ロスタン
Edmond Rostand
生没年:1868-1918

フランスの劇作家。マルセイユ生れ。パリの高校を卒業後ただちに文芸批評と劇作を試み,1894年にユゴーの影響を受けた詩劇《ロマネスク》がコメディ・フランセーズで上演され,その抒情性が自然主義演劇の陰欝と象徴主義演劇の難解にあきた観客に新鮮な驚きを与える。次いで97年12月にポルト・サンマルタン座で名優コクランによって初演された5幕韻文劇《シラノ・ド・ベルジュラック》はその擬古典的な名せりふと巧みな劇作術と愛国心をくすぐる題材とによって空前の大当りをとり,フランス随一の劇作家とみなされるに至る。次いで1900年にナポレオンの遺児を主人公にした《鷲の子》がサラ・ベルナールによって上演され好評を得るが,1910年コメディ・フランセーズ上演の《雄鶏》は俳優がすべて鳥や家畜に扮するという奇抜な着想にもかかわらず失敗に終わる。長男モリスは劇作家,次男ジャンは高名な生物学者である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロスタン」の意味・わかりやすい解説

ロスタン
Rostand, Edmond

[生]1868.4.1. マルセイユ
[没]1918.12.2. パリ
フランスの劇作家。パリ大学で法律を学んだが文学に転じ,詩集『暇つぶし』 Les Musardises (1890) を出したのち,劇作を手がけ,『夢見る人々』 Les Romanesques (94) ,『はるかな姫君』 La Princesse lointaine (95) ,『サマリアの女』 La Samaritaine (97) で次第に名をあげた。次いで,醜い鼻をもつ文人剣客の悲恋を流れるような豊かなせりふで描いた『シラノ・ド・ベルジュラック』 Cyrano de Bergerac (97) で圧倒的な成功を収めた。『鷲の子』L'Aiglon (1900) 上演後,肺炎をわずらって著しく健康をそこない,10年後の野心作『シャントクレール』 Chanteclerは失敗に終った。ユゴーを賛美し,ロマン派の伝統に連なる。アカデミー・フランセーズ会員 (01) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ロスタン」の意味・わかりやすい解説

ロスタン

フランスの詩人,劇作家。《手すさび》で詩人として出発したが,のち《ロマネスク》(1894年)等の韻文劇で認められた。1897年初演の《シラノ・ド・ベルジュラック》は,暗い悲観主義的傾向の強い当時の自然主義の支配に対して,溌剌(はつらつ)として明るいロマン主義的英雄を登場させ,大成功を収めた。しかし,その晩年は不遇。長男のモーリス〔1891-1968〕は劇作家。次男ジャン〔1894-1977〕は生物学者。→シラノ・ド・ベルジュラック
→関連項目コクラン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android