小林研一郎(読み)こばやし けんいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林研一郎」の解説

小林研一郎 こばやし-けんいちろう

1940- 昭和後期-平成時代の指揮者
昭和15年4月9日生まれ。山田一雄,渡辺暁雄に師事。昭和49年ブダペスト国際指揮者コンクールで1位となり,東欧中心に国際的に活躍。62年ハンガリー国立交響楽団常任指揮者。平成2年日本フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者,16年同音楽監督。福島県出身。東京芸大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小林研一郎」の解説

小林 研一郎 (こばやし けんいちろう)

生年月日:1940年4月9日
昭和時代;平成時代の指揮者

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む