小池張造(読み)コイケ チョウゾウ

20世紀日本人名事典 「小池張造」の解説

小池 張造
コイケ チョウゾウ

明治・大正期の外交官,実業家 外務省政務局長;久原本店理事。



生年
明治6年2月8日(1873年)

没年
大正10(1921)年2月25日

出生地
福島県福島市

学歴〔年〕
帝大法科大学(現・東大法学部)政治学科〔明治29年〕卒

経歴
外交官補となり、朝鮮在勤を命ぜられ、ついで英国在勤に転じ、加藤高明に認められた。明治33年加藤外相の下に秘書官兼書記官として外務省に帰り、34年清国、35年英国公使館在勤、39年ニューヨーク総領事、40年サンフランシスコ総領事、41年奉天総領事、45年英国大使館参事官を歴任。大正2年外務省政務局長となり、加藤外相の下で対華21カ条要求、中国第三革命にあたり精力的に活動した。5年実業界に入り、久原本店理事、東亜興業取締役を兼任。6年政府の特派財政経済委員として米国に派遣された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「小池張造」の解説

小池張造

没年:大正10.2.25(1921)
生年:明治6.2.8(1873)
明治大正期の外交官。福島県生まれ。松川藩(茨城県)士小池友謙とツネの子。明治29(1896)年帝大法科大学政治学科卒業後外交官補となって朝鮮に勤務。1年後英国在勤となり加藤高明公使に能力をかわれ,33年,加藤が第4次伊藤博文内閣の外相に就任すると,秘書官兼書記官として本省に戻された。34年清国,35年英国の公使館書記官。39年ニューヨーク,40年サンフランシスコ,41年奉天の各総領事。45年英国大使館参事官。第1次山本権兵衛内閣下で大正2(1913)年10月外務省政務局長。前任者の阿部守太郎は中国政策に不満の対外強硬論者に暗殺され,緊迫した状況だった。続く第2次大隈重信内閣の外相は再び加藤となり,そのもとで対華21カ条要求(1915),中国第3革命(1916)をめぐり精力的に活動する。外務官僚としては異例の志士的心情を持つため何かと物議を醸した。寺内正毅内閣下で英国大使館参事官に任命されるが辞職し,久原本店理事となって実業界に入る。<参考文献>黒竜会編『東亜先覚志士記伝』,栗原健『対満蒙政策史の一面

(斎藤聖二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小池張造」の解説

小池張造 こいけ-ちょうぞう

1873-1921 明治-大正時代の外交官。
明治6年2月8日生まれ。加藤高明外相秘書官などをへて,ニューヨーク,奉天などの総領事をつとめる。大正2年外務省政務局長となり,加藤外相のもとで対華二十一ヵ条要求の原案作成にあたった。のち久原本店理事。大正10年2月25日死去。49歳。福島県出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小池張造」の解説

小池 張造 (こいけ ちょうぞう)

生年月日:1873年2月8日
明治時代;大正時代の外交官
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android