20世紀日本人名事典 「小沢扶公」の解説 小沢 扶公オザワ フコウ 明治・大正期の実業家 「魁新聞」社長。 生年安政6年1月8日(1859年) 没年昭和5(1930)年1月7日 出身地大坂 経歴幕末に大坂で印刷に従事。明治4年造幣寮に入る。13年「魁新聞」を創刊し、社長。のち造幣寮の泉布観の保存に尽力した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小沢扶公」の解説 小沢扶公 おざわ-ふこう 1859-1930 明治-大正時代の官吏,実業家。安政6年1月8日生まれ。幕末大坂で印刷に従事し,明治4年造幣寮にはいる。13年津田貞らと「魁(さきがけ)新聞」を創刊して社長となる。のち造幣寮の建物(泉布観(せんぷかん))の保存に力をそそいだ。昭和5年1月7日死去。72歳。大坂出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by