小泉純一郎元首相

共同通信ニュース用語解説 「小泉純一郎元首相」の解説

小泉純一郎元首相

祖父、父も閣僚を務めた3世議員。次男の進次郎氏も衆院議員。1972年の衆院選で初当選し、郵政相、厚相などを歴任。慶大卒、75歳。自民党内で加藤紘一、山崎拓両氏と「YKK」を結成、反・経世会(旧竹下派)を掲げて活動した。2001年、3度目の党総裁選で勝利し、第87代首相に就任した。道路公団民営化郵政民営化を推進。06年の退陣まで在職日数は1980日。09年衆院選に出馬せず政界を引退した。東日本大震災後、原発ゼロを唱えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む