小浜茄子(読み)こはまなす

精選版 日本国語大辞典 「小浜茄子」の意味・読み・例文・類語

こ‐はまなす【小浜茄子】

  1. 〘 名詞 〙 ハマナスノイバラの自然雑種。北海道、本州北部の海岸に見られる。花は散房花序をなし白色で径三~四センチメートル。やや八重咲になり、葉の上面に少し皺(しわ)がある。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 しわ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む