小田中聰樹(読み)おだなか としき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田中聰樹」の解説

小田中聰樹 おだなか-としき

1935- 昭和後期-平成時代の法学者。
昭和10年7月20日生まれ。52年東北大教授。のち専修大教授。旧刑事訴訟法の成立過程を分析し,あらたな論点を提起した。現代誤判・再審問題も考察する。岩手県出身。東大卒。著作に「刑事訴訟法の史的構造」「冤罪(えんざい)はこうして作られる」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む