小畑 薫良
オバタ シゲヨシ
大正・昭和期の外交官 外務省参与。
- 生年
- 明治21(1888)年6月30日
- 没年
- 昭和46(1971)年7月14日
- 出生地
- 大阪府
- 学歴〔年〕
- シカゴ大学卒,コロンビア大学大学院英文学専攻
- 経歴
- コロンビア大学院在学中の大正10年ニューヨーク総領事嘱託となり、ワシントン会議の情報事務に従事、14年外務省嘱託、昭和17年大東亜省嘱託、24年外務省文書課事務官となり、26年サンフランシスコ講和会議全権委員随員、31年外務省参与。英語に優れ吉田茂首相に重用された。李白詩集の英訳「Li‐Po(李白)The Chinese Poet」、英訳「源氏物語」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小畑薫良 おばた-しげよし
1888-1971 大正-昭和時代の外交官。
明治21年6月30日生まれ。大正10年ニューヨーク総領事嘱託となり,外務省,大東亜省につとめる。昭和26年サンフランシスコ講和会議で全権委員の随員をつとめた。昭和46年7月14日死去。83歳。大阪出身。シカゴ大卒。「源氏物語」「李白詩集」などを英訳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 