小笠原満男(読み)おがさわら みつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原満男」の解説

小笠原満男 おがさわら-みつお

1979- 平成時代のプロサッカー選手。
昭和54年4月5日生まれ。ポジションMF。大船渡高時代に2度全国高校選手権優秀選手に選ばれる。平成10年鹿島アントラーズに入団。11年FIFAワールドユースの代表となり,準優勝をはたす。14年のウクライナ戦で国際Aマッチ初出場。同年FIFAワールドカップ(W杯)日韓共催大会で日本代表となる。18年イタリアのセリエA・メッシーナに期限付きで移籍,翌年鹿島に復帰Jリーグでは平成13年から5年連続でベストイレブン。21年鹿島の3連覇達成に貢献し,最優秀選手賞・ベストイレブンを受賞した。岩手県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小笠原満男」の解説

小笠原 満男 (おがさわら みつお)

生年月日:1979年4月5日
平成時代のサッカー選手

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む