小良ヶ浜村(読み)おらがはまむら

日本歴史地名大系 「小良ヶ浜村」の解説

小良ヶ浜村
おらがはまむら

[現在地名]富岡町小良ヶ浜

太平洋に面し、さかい川南岸、南は小浜こばま村、北は標葉しねは小良浜おらはま(現大熊町)。中世以来相馬領(標葉郡)と岩城領(楢葉郡)の領境紛争地帯で、相馬側では「俺ら浜」、岩城側では「俺らが浜」と主張したと伝える。境川河口の浜須賀はますがは良好な船溜りであったが洪水の度に位置が変わり、争いが続いた。延享四年(一七四七)の小良ヶ浜出入留書(富岡町史)によれば、元禄二年(一六八九)磐城平藩家老松賀族之助と相馬藩家老岡求馬が幕府老中土屋相模守家老奥田与惣右衛門を立会人として談合し、浜須賀を磐城平藩領としたという。領主の変遷は小浜村と同じ。文禄四年(一五九五)の四郡検地高目録に「北江村小良浜」とあり、高一三〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android