小菅修船場跡の曳揚げ装置(読み)こすげしゅうせんばあとのひきあげそうち

事典 日本の地域遺産 の解説

小菅修船場跡の曳揚げ装置

(長崎県長崎市小菅町1(三菱重工業(株) 長崎造船所関連会社 光和興業(株) マリンセンター小菅事務所))
機械遺産指定の地域遺産(2007(平成19)年)〔第1号〕。
1867(慶応3)年薩摩藩が外国から購入した蒸気船補修を目的に貿易商T.B.グラバーらと共同出資着工、1868(明治元)年完成。現存最初期の近代造船設備である。1969(昭和44)年水面を含む曳揚げ小屋、船台護岸合計約8,400【m2】が国の史跡に指定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android