小菅生村
こすごうむら
[現在地名]棚倉町小菅生
天王内村・金沢内村の南、八溝山地北端部丘陵に立地。天文一六年(一五四七)頃と推定される一〇月一六日の岩城重隆書状(秋田藩家蔵岩城文書)に「小官生」とみえ、伊達稙宗が当地に来襲したが、稙宗と対立していた伊達晴宗方の岩城氏に敗れている。永禄一三年(一五七〇)六月二三日、佐竹義重は赤館城攻略の際には当地と三森(現表郷村)を恩賞とすることを小川大蔵丞に約束している(「佐竹義重証状」秋田藩家蔵小川文書)。江戸時代の領主の変遷は伊野上村と同じ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 