小藩(読み)ショウハン

デジタル大辞泉 「小藩」の意味・読み・例文・類語

しょう‐はん〔セウ‐〕【小藩】

領地石高の少ない藩。
慶応4年(1868)禄高諸藩を3区分したうちの、1万石以上9万石未満の藩。明治3年(1870)に改めて5万石未満とした。→大藩中藩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小藩」の意味・読み・例文・類語

しょう‐はんセウ‥【小藩】

  1. 〘 名詞 〙 領地の石高の少ない藩。明治元年一八六八)に祿高で諸藩を三等に区別したときは、一万石以上一〇万石未満のものを呼び、同三年に改めて、五万石未満の藩とした。
    1. [初出の実例]「小藩にて家中殊に少なく、旅役等も毎々いたす故」(出典:入江杉蔵宛吉田松陰書簡‐安政六年(1859)一月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android