デジタル大辞泉 「大藩」の意味・読み・例文・類語 たい‐はん【大藩】 1 領地の広い藩。禄高の多い藩。2 明治元年(1868)禄高で諸藩を大・中・小の三等に分けたもののうちの、40万石以上の藩。同3年には15万石以上に改正。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大藩」の意味・読み・例文・類語 たい‐はん【大藩】 〘 名詞 〙① 広い領土を持つ諸侯。わが国では石高の大きい藩をいう。[初出の実例]「教二授藩中諸士請レ業者一、大藩或数人、雖二小藩一乎必択二一人一任二其職一焉」(出典:邀翠館集‐叔(古事類苑・文学二二))[その他の文献]〔南史‐明僧紹子・山伝〕② 明治元年(一八六八)、祿高で諸藩を三分したうちの四〇万石以上のもの。同三年改めて一五万石以上のものを称した。同四年の廃藩置県で廃止。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例