日本歴史地名大系 「小西川村」の解説 小西川村こにしのかわむら 高知県:中村市小西川村[現在地名]中村市小西ノ川大用(おおゆう)村の西、前が森(まえがもり)の北麓を東流して後(うしろ)川に流入する谷川の合流点近くにある。上山(かみやま)郷上分(かみぶん)の一村。天正一八年(一五九〇)の以佐井原大用村地検帳の末尾に「自是小西川へ移」とみえ、検地面積四町一反余、屋敷一で、すべて上山氏の給地。江戸時代は元禄郷帳によると本田高四一石余。宝永(一七〇四―一一)頃の家数一七、産物は薪(土佐州郡志)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by