小里川(読み)おりがわ

日本歴史地名大系 「小里川」の解説

小里川
おりがわ

現恵那郡山岡やまおか町の天瀑山を源流とし、同町ほぼ中央部を西に流れ、同町と瑞浪市境を西流したのち、瑞浪市稲津いなつ町小里内川折かおれから北へ向きをかえ、土岐町で土岐川に合流する。流路延長約一六キロ。上流部山岡町は屏風びようぶ山塊南の高冷な気候を生かした細寒天の製造地として知られる。また流域全域では窯業の原料の粘土の製造が盛んで、川水は白く濁ることが多い。近世末期小里村和田亀右衛門が水車の千本杵搗法を発明屏風山北の断層崖を下る急流を利用し水車を用いる製土業が小里村・萩原はぎわら村などで行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android