小野原本店・附属屋)(読み)おのはらほんてん

事典 日本の地域遺産 「小野原本店・附属屋)」の解説

小野原本店(主屋(店舗)・附属屋(店舗))

(長崎県長崎市築町3-23)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
1859(安政6)年創業の老舗で、現在の建物は1926(大正15)年に建設された。煉瓦防火壁煉瓦造の附属屋、鉄扉使用など、強固な防火対策が施されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む