小野口村(読み)おのぐちむら

日本歴史地名大系 「小野口村」の解説

小野口村
おのぐちむら

[現在地名]栃木市小野口町

志鳥しとり村の西に位置し、北東皆川城内みながわじようない村。西は蓬莱ほうらい山および太平おおひら山系廻路めぐりじ(廻峠)を経て三杉みすぎ川上流の八幡やつめ沢で小野おの(大慈寺、現下都賀郡岩舟町)に入るので、この地名が生じたと思われる。古代の東山道、中世の鎌倉街道の支道として、廻峠を越えて東進する北路があったと思われる。この峠は小野寺保と皆河みながわ庄の境をなし、戦国時代には皆川氏・佐野氏両勢力の境界であり、番所が設けられ、南東部には皆川城の出城小屋こや(堤崎城)が存在した。「皆川正中録」にも皆川氏の要害の地として当地名が記される。なお北部を東流するふじ川右岸の山陵には古墳が分布し、女人の「踊る埴輪」が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android