小野口村(読み)おのぐちむら

日本歴史地名大系 「小野口村」の解説

小野口村
おのぐちむら

[現在地名]栃木市小野口町

志鳥しとり村の西に位置し、北東皆川城内みながわじようない村。西は蓬莱ほうらい山および太平おおひら山系廻路めぐりじ(廻峠)を経て三杉みすぎ川上流の八幡やつめ沢で小野おの(大慈寺、現下都賀郡岩舟町)に入るので、この地名が生じたと思われる。古代の東山道、中世の鎌倉街道の支道として、廻峠を越えて東進する北路があったと思われる。この峠は小野寺保と皆河みながわ庄の境をなし、戦国時代には皆川氏・佐野氏両勢力の境界であり、番所が設けられ、南東部には皆川城の出城小屋こや(堤崎城)が存在した。「皆川正中録」にも皆川氏の要害の地として当地名が記される。なお北部を東流するふじ川右岸の山陵には古墳が分布し、女人の「踊る埴輪」が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android