小野寿人(読み)おの ひさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野寿人」の解説

小野寿人 おの-ひさと

1913-1945 昭和時代前期の歴史学者。
大正2年生まれ。平泉澄(きよし)に師事。平田利春の朱光会に属し,史学会主務委員をつとめる。昭和14年満州建国大助教授,19年神宮皇学館助教授となり,20年戦死した。33歳。兵庫県出身。東京帝大卒。著作に「明治維新前後に於ける政治思想の展開」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む