小野永見(読み)おのの ながみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野永見」の解説

小野永見 おのの-ながみ

?-? 奈良-平安時代前期の官吏
小野滝雄・岑守(みねもり)の父。征夷副将軍,陸奥介(むつのすけ)をつとめた。賀陽(かやの)豊年,石上宅嗣(いそのかみの-やかつぐ)と親交があり,「凌雲集」に漢詩2首をのこす。延暦(えんりゃく)年間(782-806)に死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む