日本歴史地名大系 「小鈴谷村」の解説
小鈴谷村
こすがやむら
- 愛知県:常滑市
- 小鈴谷村
[現在地名]常滑市小鈴谷
丘陵地がほとんど全村を覆い、わずかな狭間を縫って田畑を形成、南北に通ずる
「寛文覚書」は「民屋ハ海浜ニ建ナラヒ、酒屋三戸アリ。土蔵建ナラヒ、村立ヨクミユレトモ、其余ハ農家小百姓ハカリ也。戸口多クシテ他村ヘ田畝ノ掟ナシ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
丘陵地がほとんど全村を覆い、わずかな狭間を縫って田畑を形成、南北に通ずる
「寛文覚書」は「民屋ハ海浜ニ建ナラヒ、酒屋三戸アリ。土蔵建ナラヒ、村立ヨクミユレトモ、其余ハ農家小百姓ハカリ也。戸口多クシテ他村ヘ田畝ノ掟ナシ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...