デジタル大辞泉
「小間物店」の意味・読み・例文・類語
こまもの‐みせ【小間物店】
1 小間物を売る店。
2 へど。へどを吐くこと。「小間物店を広げる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こまもの‐みせ【小間物店】
- 〘 名詞 〙
- ① =こまものや(小間物屋)①
- [初出の実例]「こま物みせとてたなひとつに、色さまざまの物を取あつめておき」(出典:仮名草子・清水物語(1638)上)
- ② =こまものや(小間物屋)②
- [初出の実例]「下戸ならぬこそを後立にして小間物見世荘(かざる)は大戯気(おほたわけ)なり」(出典:談義本・艷道通鑑(1715)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 