こ‐ふうろ【小風露】
- 〘 名詞 〙 フウロソウ科の多年草。本州中部以西の山地の樹陰に生える。茎は長さ一五~五〇センチメートル、軟弱で基部は地をはい、全体に細毛が密生。葉は長さ一〇センチメートル内外の柄をもち掌状に三~五裂し、各裂片は長さ約三センチメートルの卵形で縁にあらい鋸歯(きょし)がある。夏から秋にかけ、枝先の葉腋(ようえき)から花茎を出し白い小さな五弁花を一~二個ずつつける。花弁もがく片も長さ七ミリメートル内外。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小風露 (コフウロ)
学名:Geranium tripartitum
植物。フウロソウ科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 