デジタル大辞泉
「小鳥峠」の意味・読み・例文・類語
おどり‐とうげ〔をどりたうげ〕【小鳥峠】
岐阜県北部、高山市清見にある峠。標高1000メートル。峠西方にはミズバショウなどの群落の見られる湿原がある。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小鳥峠
おどりとうげ
岐阜県高山市清見(きよみ)町地区にある峠。神通(じんづう)川の上流宮川と、その支流小鳥川両流域の分水界にまたがる峠で、標高1002メートル。高山市中心街と市の西部にある荘川(しょうかわ)町地区とを結ぶ国道158号が通じている。また、峠の南側を小鳥トンネルが通過する。峠の西側では国道158号が東海北陸自動車道と接続している。峠の近くにはミズバショウなどが咲く湿原がある。
[上島正徳]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 