就学支援金制度

共同通信ニュース用語解説 「就学支援金制度」の解説

就学支援金制度

高校生らの授業料軽減のため、国が援助する制度都道府県を通じて学校に支給され、個々生徒の授業料に充てられる。旧民主党政権が2010年度に高校無償化制度を導入したが、自公連立政権が見直し、14年度から現行制度になった。世帯年収が約910万円未満の生徒が対象公立は年約12万円、私立は年収に応じて約12万~約30万円支給される。高校既卒者は対象外。16年度予算では約3700億円を計上している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android