就籍許可審判(読み)シュウセキキョカシンパン

デジタル大辞泉 「就籍許可審判」の意味・読み・例文・類語

しゅうせききょか‐しんぱん〔シウセキキヨカ‐〕【就籍許可審判】

日本人でありながら何らかの理由戸籍に記載されていない人が、戸籍をつくる手続きの過程家庭裁判所審判をうけること。
[補説]就籍を望む地域を管轄する家庭裁判所の許可がおりてから10日以内に就籍届を提出する。中国残留孤児や記憶喪失者などがこの制度によって日本国籍を取得している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む