尸盟(読み)しめい

精選版 日本国語大辞典 「尸盟」の意味・読み・例文・類語

し‐めい【尸盟】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「尸」はつかさどるの意 ) 同盟の主となること。また、その人。約束ごとの主体者。盟主。〔春秋左伝‐襄公二七年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「尸盟」の読み・字形・画数・意味

【尸盟】しめい

盟誓を司る。〔左伝、襄二十七年〕秦・楚先を爭ふ。叔向~曰く、~を務めて、先を爭ふこと無(なか)れ。且つ(ちか)ふとき、小國固(もと)より必ずを尸(つかさど)るり。~乃ち楚人を先とす。

字通「尸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む