デジタル大辞泉
「尻付き」の意味・読み・例文・類語
しり‐つき【尻付き/▽後付き】
1 尻の形。尻の格好。
2 人の後ろに付き従うこと。また、その人。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しり‐つき【尻付・後付】
- 〘 名詞 〙
- ① 尻のかっこう。尻の様子。
- [初出の実例]「しりつきは、かれてあしし」(出典:評判記・満散利久佐(1656)哥仙)
- 「しりつきがわんぐりと成るひとへ帯」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))
- ② 人の後ろにつき従うこと。また、その人。従者。
- [初出の実例]「照月の影やしり付の駒迎〈可申〉」(出典:俳諧・渡奉公(1676)下)
- ③ 尻につくこと。本体にあとからつけ加えられること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 