精選版 日本国語大辞典 「尻足を踏む」の意味・読み・例文・類語 しりあし【尻足】 =を 踏(ふ)む[=に なる] あとずさりする。また、しりごみをする。ためらう。二の足を踏む。[初出の実例]「此心無て、世を背き道を学する様なれども、猶ほしり足をふみて、夏冬の衣服(えぶく)等のことをした心にかけ」(出典:正法眼蔵随聞記(1235‐38)三)「判官は組は叶はじと思ひて、尻足踏(シリアシフム)でぞやすらひける」(出典:源平盛衰記(14C前)四三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 フルリモート可/マーケティング戦略立案/AI系SaaSデジタルマーケティング案件 レバテック株式会社 月給90万円 業務委託 カスタマーサクセス/マーケ知識・クライアントワーク経験必須/上場SaaS企業 株式会社ヤプリ 東京都 港区 年収450万円~750万円 正社員 Sponserd by