尾之間温泉(読み)おのあいだおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「尾之間温泉」の意味・わかりやすい解説

尾之間温泉
おのあいだおんせん

鹿児島県熊毛(くまげ)郡屋久島町(やくしまちょう)にある温泉。奇峰本富岳(もっちょむだけ)山麓(ろく)にあり、共同浴場旅館がある。泉質硫黄泉近くバナナヤシなどの茂る尾之間自然公園がある。宮之浦港からバスが通じる。

[平岡昭利]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む