精選版 日本国語大辞典 「尾長鼠」の意味・読み・例文・類語 おなが‐ねずみをなが‥【尾長鼠】 〘 名詞 〙 オナガネズミ科の哺乳類。サハリン、シベリア東部の原野に分布。外形はハツカネズミに似ているが、体長六・五センチメートル内外、尾は約二倍の一一センチメートルほどあり、物に巻きつく力がある。体の上面は黄褐色、下面は淡灰色。地下の穴で冬眠する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「尾長鼠」の解説 尾長鼠 (オナガネズミ) 動物。哺乳類 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by