局所実在論(読み)キョクショジツザイロン

デジタル大辞泉 「局所実在論」の意味・読み・例文・類語

きょくしょじつざい‐ろん【局所実在論】

物理学理論。遠く離れた場所で行われる測定相互に影響し合わず(局所性)、測定対象の物理量は測定する前から決まっている(実在性)、と仮定するもの。古典論では矛盾しないが、量子論では成り立たない。→量子縺れベルの不等式

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ベル

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android