局所実在論(読み)キョクショジツザイロン

デジタル大辞泉 「局所実在論」の意味・読み・例文・類語

きょくしょじつざい‐ろん【局所実在論】

物理学理論。遠く離れた場所で行われる測定同士は相互に影響し合わないという性質(局所性)と、測定対象の物理量は測定する前から決まった値をもっているという性質(実在性)を仮定するもの。古典論では矛盾しないが、量子論では成り立たない。→量子もつれベルの不等式

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 量子 ベル

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む