居ながら(読み)いながら

精選版 日本国語大辞典 「居ながら」の意味・読み・例文・類語

い‐ながらゐ‥【居ながら】

  1. 〘 副詞 〙 ( 上一段動詞「いる(ゐる)」の連用形「い」に助詞「ながら」の付いてできたもの。「に」を伴うこともある )
  2. すわったまま。その場で。
    1. [初出の実例]「坐(イナカラ)に国(くに)を平具(たひら)げむ」(出典日本書紀(720)景行一二年一二月(北野本訓))
  3. ( 「いながらにして」の形で用いる ) その場を動かないで。外に出ないで。
    1. [初出の実例]「座(イナ)がらにして取る公債利子」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵投機)
  4. 即座に。さっそく。〔幡多方言(1828)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 副詞 いな 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android