居を卜す(読み)きょをぼくす

精選版 日本国語大辞典 「居を卜す」の意味・読み・例文・類語

きょ【居】 を=卜(ぼく)す[=占(し)める]

  1. 住む場所をえらぶ。住みつく。
    1. [初出の実例]「五障の女人跡たえて、三千の浄侶居をしめたり」(出典:平家物語(13C前)二)
    2. 「負郭に居(キョ)を卜(ボク)して優游自適」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む