デジタル大辞泉
「居食い」の意味・読み・例文・類語
い‐ぐい〔ゐぐひ〕【居食い】
[名](スル)働かないで手持ちの財産などで生活すること。徒食。座食。「居食いして無為の日を過ごす」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐ぐいゐぐひ【居食・居喰】
- 〘 名詞 〙
- ① すわったままで食うこと。
- [初出の実例]「いぐいか、なでぐいか」(出典:天理本狂言・内沙汰(室町末‐近世初))
- ② 働かずに、手持ちの財産で暮らすこと。座食(ざしょく)。徒食。
- [初出の実例]「家職とてもせずして、ゐぐひにめさるる」(出典:咄本・当世軽口咄揃(1679)四)
- ③ 中将棋で、駒の位置を動かさずに、近付いてきた敵の駒を取ること。
- [初出の実例]「飛鷲、角鷹は威をふるひてあたりをゐくひするそのはたらきにも似たり」(出典:御伽草子・鴉鷺合戦物語(室町中))
- ④ 釣りで、魚がえさをくわえて動かずに食うことにいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 