屋之下島(読み)やのしたじま

日本歴史地名大系 「屋之下島」の解説

屋之下島
やのしたじま

[現在地名]伊是名村勢理客

伊是名島の西にある地名。もとは島であった。絵図郷村帳に屋之下島とみえ、無人居とある。伊平屋いひやの七離と称された島嶼の一つ。勢理客じつちやく村の属地で、伊是名島に近いため畑地・墓地として利用されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 海域

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む