属性分析(読み)ぞくせいぶんせき(その他表記)qualitative analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「属性分析」の意味・わかりやすい解説

属性分析
ぞくせいぶんせき
qualitative analysis

標識は長さ,重さ,物価などのように数量で表わされるものと,性別賛否のように数量で表わされないものに分けられ,前者を定量的標識,後者を定性的標識という。定性的標識はしばしば属性と呼ばれる。したがって,属性分析とは定性的標識の分析のことを意味する。変数という言葉は属性に対して定量的標識を意味して使われるが,最近では定性的標識をも包括していうことも多くなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む