属性分析(読み)ぞくせいぶんせき(その他表記)qualitative analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「属性分析」の意味・わかりやすい解説

属性分析
ぞくせいぶんせき
qualitative analysis

標識は長さ,重さ,物価などのように数量で表わされるものと,性別賛否のように数量で表わされないものに分けられ,前者を定量的標識,後者を定性的標識という。定性的標識はしばしば属性と呼ばれる。したがって,属性分析とは定性的標識の分析のことを意味する。変数という言葉は属性に対して定量的標識を意味して使われるが,最近では定性的標識をも包括していうことも多くなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む