20世紀日本人名事典 「山内佐太郎」の解説 山内 佐太郎ヤマノウチ サタロウ 明治〜昭和期の教育家 生年明治7年4月(1874年) 没年昭和20(1945)年 出身地兵庫県 学歴〔年〕高師卒 経歴大正12年兵庫県明石中学初代校長を務めた。軍国主義教育に反対し、校訓に“自治・協同・創造”を掲げた。著作に「国民教育之精神」「米国教育概観」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内佐太郎」の解説 山内佐太郎 やまのうち-さたろう 1874-1945 明治-昭和時代前期の教育者。明治7年4月生まれ。大正12年兵庫県明石中学の初代校長となる。体験労作の教育を推進し,また軍国主義教育に反対し校訓に「自治・協同・創造」をかかげた。昭和20年死去。72歳。兵庫県出身。高等師範卒。著作に「国民教育之精神」「米国教育概観」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by