山内文次郎(読み)やまうち ぶんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内文次郎」の解説

山内文次郎 やまうち-ぶんじろう

1848-1912 明治時代外交官
嘉永(かえい)元年生まれ。もと幕臣。横浜仏語伝習所でまなぶ。慶応3年パリ万国博に派遣された徳川昭武通訳として随行する。維新後外務省にはいり,ロシア,イタリアで臨時代理公使をつとめた。のち宮内省式部官兼宮中顧問官。大正元年12月27日死去。65歳。名はのち勝明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む