山内豊明(読み)やまうち とよあきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内豊明」の解説

山内豊明 やまうち-とよあきら

1642-1704 江戸時代前期の大名
寛永19年生まれ。山内忠直(ただなお)の次男。延宝5年土佐(高知県)中村藩主山内家3代となる。元禄(げんろく)2年若年寄となるが,辞職をねがいでて将軍徳川綱吉の怒りにふれ,謹慎を命ぜられた。のち除封廃藩。元禄17年1月17日死去。63歳。初名は直久。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android