山口多聞(読み)ヤマグチ タモン

20世紀日本人名事典 「山口多聞」の解説

山口 多聞
ヤマグチ タモン

大正・昭和期の海軍中将



生年
明治25(1892)年8月17日

没年
昭和17(1942)年6月5日

出生地
東京市小石川区表町(現・東京都文京区)

学歴〔年〕
海兵〔明治45年〕卒,海大〔大正15年〕卒

経歴
青年士官の時にはアメリカの大学で勉強し、大佐時代には大使官付武官としてワシントンに駐在する。巡洋艦五十鈴」の艦長を経て、第2航空戦隊司令官として昭和17年6月ミッドウェー海戦で戦死

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口多聞」の解説

山口多聞 やまぐち-たもん

1892-1942 大正-昭和時代前期の軍人
明治25年8月17日生まれ。山口宗義の3男。海軍にはいり,アメリカのプリンストン大に留学。ロンドン軍縮会議随員,第五艦隊参謀長などをつとめる。太平洋戦争では第二航空戦隊司令官として空母飛竜にのり,昭和17年6月5日ミッドウェー海戦で戦死。51歳。死後海軍中将。東京出身。海軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android