山大寺池

デジタル大辞泉プラス 「山大寺池」の解説

山大寺池

香川県木田郡三木町にある溜池。「やまだいじいけ」と読む。17世紀前半の築造で、現在も約102ヘクタールの農地水源として利用されている。堰堤には芝桜が植えられ、池には浮き桟橋が架かる。三木町総合運動公園と「太古の森」が隣接する市民の憩いの場。農水省の「ため池百選」にも選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android