山岡景宗(読み)やまおか かげむね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山岡景宗」の解説

山岡景宗 やまおか-かげむね

?-? 戦国-江戸時代前期の武将
山岡景隆長男織田信長,豊臣秀吉につかえる。天正(てんしょう)20年(1592)からはじまった朝鮮出兵では肥前名護屋城(佐賀県)を警衛大坂の陣ののちは,徳川家康,秀忠につかえた。近江(滋賀県)出身。名は景昌,景広とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む