山崎 常吉
ヤマザキ ツネキチ
- 肩書
- 衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治24年1月15日
- 出生地
- 高知県香美郡夜須村
- 学歴
- 小学校中退
- 経歴
- 高知市でブリキ工となり、のち大阪を経て、大正6年名古屋に移り、7年米騒動で検挙される。10年頃名古屋労働者協会に加盟し、11年名古屋自由労働者組合を組織して組合長となる。以後、多くの争議を指導し、昭和2年労働農民党から愛知県議となる。5年新労農党愛知県連会長、中央執行委員。また6年には全国労農大衆党から愛知県議となるが、のちち右傾化し、11年愛国従業員組合総連盟の会長に就任し、12年衆院議員に当選。戦後公職追放されたが、のちに社会党から衆院議員を1期務めた。
- 没年月日
- 昭和36年1月5日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
山崎 常吉
ヤマザキ ツネキチ
大正・昭和期の労働運動家 衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治24(1891)年1月15日
- 没年
- 昭和36(1961)年1月5日
- 出生地
- 高知県香美郡夜須村
- 学歴〔年〕
- 小学校中退
- 経歴
- 高知市でブリキ工となり、のち大阪を経て、大正6年名古屋に移り、7年米騒動で検挙される。10年頃名古屋労働者協会に加盟し、11年名古屋自由労働者組合を組織して組合長となる。以後、多くの争議を指導し、昭和2年労働農民党から愛知県議となる。5年新労農党愛知県連会長、中央執行委員。また6年には全国労農大衆党から愛知県議となるが、のち右傾化し、11年愛国従業員組合総連盟の会長に就任し、12年衆院議員に当選。戦後公職追放されたが、のちに社会党から衆院議員を1期務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山崎常吉 やまざき-つねきち
1891-1961 大正-昭和時代の労働運動家。
明治24年1月15日生まれ。大正7年名古屋の米騒動で演説し,名古屋労働者協会に参加。愛知県会議員をへて,愛国従業員組合総連盟を結成し,会長となる。昭和12年衆議院議員(当選3回)。戦後は社会党中央執行委員などをつとめた。昭和36年1月5日死去。69歳。高知県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 